利用規約
運営団体のご紹介
お問い合わせ
トップページ
全国版
スタートブック
横浜市版
スタートブック
動画コンテンツ
埼玉県内の
シルバー人材センター向け
自治体向け
トップページ > 運営団体のご紹介
エビデンス集
トップページ
全国版スタートブック
横浜市版スタートブック
動画コンテンツ
埼玉県内のシルバー人材センター向け
自治体向け
エビデンス集
利用規約
運営団体のご紹介
お問い合わせ
社会参加とヘルシーエイジング研究チーム
(ヘルシーエイジング研究テーマ)
当研究チームでは、ヘルシー・エイジングを推進する社会システムの構築に向けた研究を、フレイル・認知症の一次予防の観点から取り組んでいます。
複数の長期縦断コホートを基盤として、フレイル予防の三本柱である「運動・栄養・社会参加」に着目した疫学研究を行っています。また、社会実装研究にも注力しており、自治体と協働したフレイル予防のための社会システムの開発と実装化、シルバー人材センター、介護施設等と協働した高齢者就労における新たな機会創出に向けた研究にも取り組んでいます。
さらに、健康格差の縮小に向けて、行動経済学の知見やテクノロジーを取り入れながら、健康づくりや社会参加に消極的な無関心層の意識変容、行動変容を促すためのアプローチ方法の開発も行っています。
詳しく見る(外部リンク)
東京都介護予防・フレイル予防推進支援センター
当センターでは、東京都の委託を受け、都内62の区市町村が介護予防・日常生活支援総合事業を推進するにあたり、研究所の知見を活用しつつ、区市町村の実情や取組段階に応じた、総合的かつ継続的な支援を行っています。
具体的には、1.人材育成、2.相談支援、3.評価・効果分析、4.普及啓発の4事業を相互に連動させ、介護予防・フレイル予防につながる「通いの場づくり」や自立支援に向けたサービス・活動事業も含む介護予防・日常生活支援総合事業の推進を図っています。
詳しく見る(外部リンク)
私たちは、このように連携しています。
東京都健康長寿医療センター研究所
社会参加とヘルシーエイジング
研究チーム
研究テーマ
縦断研究データ等を基に、フレイル・要介護化・認知症等の危険因子の解明
地域における効果的な介護予防対策の実施と評価
縦健康無関心や社会的弱者など、働きかけが難しい対象層へのアプローチ方法についての検討と提言
介護予防・フレイル予防
推進支援センター
支援内容
1. 人材育成
「通いの場」の立ち上げやサービス・活動事業を含む総合事業を推進・貢献できる人材を育成する。
2. 相談支援
区市町村が総合事業を進めていく上での課題を解決するための、助言や支援を行う。
3. 評価・効果分析
区市町村が、介護予防・フレイル予防事業のプロセスや効果検証を進めるための支援を行う。
4. 普及啓発
支援センターの事業や効果について、区市町村に向けて普及啓発を行う。
当サイトで公開しているコンテンツは、以下の1~7のルールに従ってご利用いただけます。
コンテンツを編集・加工等して利用する場合、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等を行う場合、商用利用されたい場合は、お問い合わせフォームからご相談ください。
1以外の非商用利用でコンテンツをそのまま配布する場合、お問い合わせは不要です。
1以外の非商用利用でコンテンツをそのまま掲載する場合は、必ず出典を記載してください。お問い合わせは不要です。
例)出典:東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加とヘルシーエイジング 研究チーム(このサイトのURL)など
コンテンツは、予告なく変更、移転、削除等が行われることがあります。
コンテンツのご利用は自由ですが、著作権は放棄しておりません。
コンテンツの使用に関連して使用者に直接的または間接的に発生する一切の損害(通常損害、特別損害、結果損害を問わない)および第3者からなされる請求について、その責任を一切負いません。
コンテンツの使用者は、本コンテンツを自己責任で使用し、必要に応じて適切な医療機関の受診や担当医師への相談、確認を行ってください。
本利用ルールは、令和2年8月19日に定め、令和2年9月8日、12月22日、令和6年2月19日に改定したものです。
令和6年2月19日
所属団体
お名前
(必須)
メールアドレス
(必須)
お問い合わせ内容
(必須)
PRISM 健康貯金・健康Appsシリーズ
ST PRISM研究で制作した、健康アプリシリーズを掲載しています。
詳しく見る
東京都健康長寿医療センター研究所・
社会参加とヘルシーエイジング研究チーム
ホームページ
JST PRISM研究で制作した、健康アプリシリーズを掲載しています。
詳しく見る
東京都健康長寿医療センター研究所
ホームページ
私達の研究所のホームページです。
詳しく見る
©東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加とヘルシーエイジング研究チーム